最終話描いた!提出したよ!
78話は9月売りゲッサンにてセンターカラー4p (`ω´)
リアルタイムの告知ができなかったとしても記録をつけていこう。
というわけで、恒例5月はゲッサン集合表紙
今年は一同MIXの明青学園のユニフォームに身を包んでゲッサンナインを作ろう!という企画でした。
あだち先生リスペクトだったんですがちゃんと風味入ってるでしょうか…。

アンダーシャツを気にせず脇を見せるよ大鳥先輩
色紙も!

応募者サービスですよ!
つぼみの時の色紙を持ってます~ってコメントを以前Twitterでいただいたことがあって、
受け取った方から直接感想をもらえるなんて!とても嬉しかったです。
ありがとなす!^v^)v
イエーイ!GW終わった!イエーイ!
みなさんはどう過ごしたかな?
私は職業がら祝日こそ仕事なのでもちろん仕事!と思わせつつシュッと遊びに行ったりしたよ。
■近場ツーリング
旬などとうに終わった相模川の芝桜ラインを見てきました。大凧まつりとは違う日に行ってるのでのんびりと。

相模川の鯉のぼり
この日はGW中とはいえ平日だったので半分くらい屋台が閉まってた。
あと幼稚園児が先生に引率されながらたくさんいて、橋の上からみてると
カラフルな帽子に水色の服で、ピクミンみたいで可愛かった。
■SF小説って

こんな展開が多い気がします。主に海外小説。
導入は異世界の描写がたくさんでおもしろい!つかみオッケー!
その後に世界や展開の説明が来るのは仕方ないです。私の場合忍耐がいることがあります。
本は読みたい気分の時に読んでるのでぼちぼちおもろいです。
そして最後!もうラスト100pか50pの急転直下の展開はめちゃくちゃ面白いです!
ここのために読んでたー!クゥー!ビールもう一本!
この辺りは一瞬で読み終わってしまいます。
■最近
本屋の文芸コーナー見てると「ラスト20pの展開に目が離せない!」とか「衝撃のラストシーン!」って
帯コメを見かけるようになったんですが、これって前からあったかな?
最近のはやりでしょうか。
ここまで書いてあげないと本を買わなくなったってことかなぁ…。
糸井重里さんが広告コピーについて語った言葉を思い出し、雲を見ながら考える。
そういや私も本をKindleで買うことが増えてきました。
漫画は相変わらず単行本が好きだけど、活字は買えるならKindleです。
PCアプリがあって、仕事中にふと顔を上げた時マウス操作で続きを読めるので紙より読みやすいんですよね。
ぶあつーい本を読んでた時、読むスピードが遅いのではちゃめちゃに日数がかかって
カバンの中に入れたり台所へ持ち歩いてたので折れや汚れがひどくなってしまって
もう、そうなりたくないってのもあります。
…以上、自分の漫画のことは色々と棚に上げた駄文でした。
去年おばあちゃんにもらったペチュニアの越冬に失敗しかけて
だいぶ弱らせちゃったけど、
今年もニョキニョキ花を咲かせているよ。
2年目のペチュニアは花が少なくなるって聞いたんだけどな…。
うんとこさどっこいしょ!コミックス14巻が今月12日に発売していたよ!
広瀬くんがとっても頑張った巻なんだ。
読んで読んでよんでーーーー。
あの…相談なのですが…
どうしてもTwitterより告知が遅れてしまうこのサイト
Twitterの速度に追いつかない日には
このサイトは私の日記帳というかチラシ裏にしていいですか!?
えっいいんですか!?やったーーありがとうーーイエーーイ!
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!
読者の方から年賀状をいただきました^v^)/
今年も鈍牛な年賀状お返事書きますよ。
しばしのお待ちを…。
半年ごとに絵の練習をする程度の漫画家です。
東京で雪振りましたね。
九州育ちなのでいまだに雪が珍しくて、まだ降ってる途中なのにワーって雪かきしに外に出て
髪が濡れた…。
(最近苦しんだ胃腸炎はその前に治ってます)
雪かきはどのタイミングですればいいんじゃろうな?
お隣さんに迷惑かけたくないなーと、翌日朝5時にこっそり雪かきしにいったら
夜中のうちに道路から玄関までの道ができていました…。
おかしいな…夜中0時ごろは何もなかったのに…。
お隣さんがやってくれた感じでもないので、管理会社かな?
車で来た感じでもなかったんですが、何が一体どうなっているのだろう。
誰に感謝すればいいんじゃい…。